会員から投稿された写真です。
投稿は下記メニューの
「会員フォトギャラリー」から
 

私たち学校事務職員は

学校では子どもの豊かな学びと育ちのため、保護者や地域のニーズと願いに対応できるよう、様々な職種の人がチームとして課題解決を図っています。私たち学校事務職員は、多様な視点から教職員・施設設備・総務や財務に関する仕事を通して子どもたちの笑顔輝く学校づくりに寄与しています。教職員はもとより関係諸機関や地域保護者と連携し企画・調整を行いながら仕事を進めています。
 

更新履歴

2022/2/17
メルマガ配信しました。

2022/2/17
会報65号掲載しました。

2022/1/27
メルマガ配信しました。
 

問い合わせ

会員向けコンテンツの閲覧にはIDとパスワードが必要です。
忘れてしまった場合は再発行申請してください。
※ログインする際に「再発行はこちら」とメッセージが表示されますが。そこからの再発行はできないので、必ず上再発行申請から連絡ください。

 

 

お知らせ

8月1日をもちまして、現WEBサイトの更新は終了いたしました。
8月2日より、更新はこちらのWEBサイトで行います。
閲覧いただいていた皆さま、誠にありがとうございました。
新WEBサイトでも皆さまの役に立つような情報を随時更新して参りますので、是非足をお運びください。
 

第4回研究大会開催について

 平成15年度に県協議会が設立されてから、今年で20年目となります。この節目となる年に記念大会を兼ねた、
第4回研究大会を開催する運びとなりました。

 今回は3年ぶりに参集しての参加と、感染症対策等を考慮したライブ配信の視聴参加を選択できる、ハイブリッド
形式を企画しました。是非ご参加ください。


 期 日:令和4年8月2日(火)10時00分~16時40分

 会 場:山形国際交流プラザ(山形市平久保100)

 大会要項はこちら

▶▶当日の大会資料等をこちらに掲載しました。
  各自ご印刷いただき、お手元においてご参加ください。

“重要”参加方法の変更については、お知らせ欄をご覧ください。

 

    学校事務の実践を募集します!

 昨年度に引き続き、研究部・企画研修部・情報部の合同企画として、学校事務の実践を
募集し紹介します。

 日々の仕事の工夫や実践を、地区としての取り組みを紹介していただけませんか?
 県内で共有し、ぜひみんなで活用させていただきたいです。

 どのような取り組みでもけっこうです。お気軽にご応募ください。
    お互いに学び合い、日々の仕事をアップデートしましょう!


  応募宛先:実践募集専用アドレス jissen@yjimu.jp 

  お問い合わせ:研究部長 鈴木 善文 yoshifumi-s@yjimu.jp 鶴岡市立湯野浜小学校
  ※お近くの研究部員にご応募・お問い合わせいただいても大丈夫です。

 

全事研埼玉大会 提案動画(山形支部)を掲載しました

 令和4年1月11日から2月18日の日程で、第53回全国公立小中学校事務研究大会
(埼玉大会)がオンラインで開催されました。
 支部研究提案として、山形支部からも提案を行いました。その際の動画を掲載
しましたので、ぜひご覧ください。
 ご感想などありましたら、お近くの研究部員までお知らせください
 掲載ページはこちら(会員IDとパスワードが必要です。)
 
 新着情報   3/10 派遣理事日記を更新しました。          
 




 

お知らせ

皆さんにお知らせしたい連絡や案内です。
12345
2022/07/25

第4回研究大会兼県協議会設立20年記念大会にご参加の皆様へ

| by 情報部長

8月2日の第4回研究大会に参加申し込みをいただきありがとう

ございます。

 

新型コロナウイルス感染症の新規感染者が日々増えている状況では

ありますが、県の施策として行動制限が出ておりませんので、研究

大会は予定通りハイブリッド形式で開催いたします。

 

皆様におかれましても参加についてご心配されていることと存じます

ので、研究大会の参加方法変更についてお知らせいたします。

 

参加申し込みを「会場参加」から「オンライン参加」または「欠席」へ

変更することが可能です。

参加方法を変更する場合、県協議会へのご連絡等は必要ありません。

 

オンライン参加の方法につきましては、県協議会HPトップページ

「第4回研究大会開催について」内に当日資料とともにアップして

おります。

 

会場参加については、決して無理をなさらないようお願いいたします。

 

以上、よろしくお願いいたします。


12:30 | 事務局
2022/07/22

8月2日研究大会資料を掲載しました

| by 情報部長
8月2日開催される研究大会の資料を掲載しました。
各自印刷をしていただき、ご参加ください。

 研究大会資料はこちら (会員IDとパスワードが必要です)
08:00 | 事務局
2022/07/21

会報 事務TeaTime66号 発行しました

| by 広報班長

今年度最初の会報 事務TeaTime66号を発行しましたので、お知らせします。
ぜひご覧ください。

今号の紙面は、次の6点です。

 ・ごあいさつ … 会長からご挨拶をいただきました。
 ・副会長・代表理事紹介 … 「これがあるから頑張れる」ことを
               お聞きしました。

 ・令和4年度研究のすすめ方 … 活動の柱のキーワードは、
                 「専門性」「主体性」「積極性」です。
 ・専門部より … 各部の活動計画です。

 ・役員、理事、専門部員名簿 … よろしくお願いします。

 ・ねっとわ~く from 河北町 … 河北町の名所やおいしい食べ物を紹介
                  しています。

(右の写真をクリックするとページに移ります)


09:30 | 情報部
2022/07/14

情報部より発信『Chokotto(ちょこっと)』掲載しました。

| by 広報班長

今年度より、『んだんだ』から『Chokotto(ちょこっと)』へ
情報部発信ページのタイトルをリニューアル!

 「ちょこっと」した情報や話題をお送りするので、
ぜひご覧になって「ちょこっと」一息ついてください。


今月は「星に願いを」です。

“午前2時踏切に望遠鏡を担いで”行きたくなるような、
ロマンティックな内容です。ぜひご覧ください。

 (右の写真をクリックするとページに移ります)



09:30 | 情報部
2022/07/13

研究大会ZOOM参加者向け接続テスト資料掲載

| by 情報部長
8月2日開催される研究大会にZOOMで参加される方向けの接続テストを
7月19日(火)15時から行います。
資料を掲載しましたのでご確認ください。

 資料はこちら (会員IDとパスワードが必要です。)
11:00 | 事務局
12345